『メディウム』第1号(電子版)|特集「フリードリヒ・キットラー」
- ダウンロード商品¥ 1,931
「メディア」をテーマに思想や文学、芸術、歴史などを論じる学術雑誌です。創刊号は日本初のフリードリヒ・キットラーを主題とした研究論集です。8編の研究論文に加え、キットラーの全著作や手書き原稿のリストも収録しています。 pdf/約10.1MB/270頁
電子版ご購入に際する注意
電子書籍版では、著作権等の事情により、内容の一部を省略させていただきました。詳細な省略箇所については下記目次をご覧ください。ただし、省略箇所以外の頁数やレイアウトについては、引用する際の利便性を考慮し、冊子版と一致するように編集しております。そのため、一部ページや画像が欠落したように見える箇所がございます。
目次
創刊の言葉 メディアは消滅するか?|今関 裕太+梅田 拓也 ■論考・寄稿 論文 英語一カ国語辞典の編纂起源とその目的――人文主義教育における英語への眼差しと市民の啓蒙|加藤 聡 翻訳 「語るだけでなく、見せるためにも、それもたくさん」——一九〇〇年前後の美術史における授業用ツールとしてのマジックランタン|フランク・ケスラー+サビーネ・レンク(訳+解題=太田 純貴) ■特集 フリードリヒ・キットラー 緒言 すべての装置の電源を切ること|梅田 拓也 論文 一九八〇年代西ドイツにおける〈主体〉をめぐるディスクルス——フリードリヒ・キットラーとその周辺|中村 徳仁 翻訳 フレンチ・セオリーとドイツ人文学研究|ロバート・ホルブ(訳+解題=中村 徳仁) ※電子版では本文を省略し、訳者解題のみ掲載。 論文 ノヴァーリスの文字理解と「形象」——フリードリヒ・キットラーの『青い花』論を手がかりに|假谷 祥子 試論 初期キットラーにおける家族と教育、あるいは家庭教育の誕生——「詩人・母・子ども」から『書き込みシステム』までを中心に|松井 健人 試論 ゲゲゲのキットラー|今関 裕太 ※電子版では図版省略 試論 スピルバーク フィルム ライノタイプ——フィルムと〈リアルなもの〉との接続をめぐって|村松 拓 ※電子版では図版省略 試論 シリコンチップのメディウム固有性のために——フリードリヒ・キットラーのコンピュータ論の変遷|梅田 拓也 付録1 ドイツ文学資料館に収蔵されたキットラーの遺品について 付録2 フリードリヒ・キットラー著作一覧 ※巻頭言は下記のページで試し読みできます。https://mediensysteme2019.wordpress.com/2020/11/06/preface/